◆ 山口陶漆器とは

山口陶漆器
山口陶漆器

 陶器に漆を塗り、さらに漆を焼き付けて丈夫にした山口県生まれの器のことです。
山口県には古くから「萩焼」という焼き物の産地と「大内塗」という産地、「赤間硯」の産地があり、山口陶漆器はこの3つの産地の職人が協力して作り上げています。それぞれの産地が持つ技法や素材の長所を組み合わせて新たな産品を生み出せば、現在の私たちの暮らしの中でも使いやすい器が出来るのではないかと考えました。
すなわち、「萩焼の陶器」に「大内塗の技法を用いて漆を塗って」焼き付けを行い、更に「赤間石の風合いも交えた」新しい生活の器、それが「山口陶漆器」なのです。


◆ 山口陶漆器の特徴と扱い方

◇ 漆の持つ柔らかな手触り
◇ 陶器の持つ強さと安定感
◇ 木製漆器には無い自由な形状
◇ 陶器と漆と赤間石が織りなす独特の風合い
◇ 漆特有の香りや漆かぶれの心配はありません。
 
◇ 普通のスポンジと洗剤で洗えます。
◇ 電子レンジにもお使いいただけます。

 (※金箔が貼ってあるものにはご使用できません。)
◇ 食器洗浄機や乾燥機はご使用をお控えください。