体験サイト「アソビュー!」で弊社のオリジナル制作体験『アクセサリー作り』を7月、8月は休止させていただきます。
山口ふるさと伝承総合センター関連業務と、地域や団体の体験イベントが毎週末あるためです。
なお、大内塗のものづくり体験として「大内箸づくり」は山口ふるさと伝承総合センターにて随時受け付けております。ご友人やご家族、団体様のご相談にも応じております。※週末に関しては、下記の通り一部出来ない曜日もあります。
◆大内塗箸づくり体験 お一人様880円(送料別)
時間 約30~60分程度
うるしを使用するため、約3週間後のお渡し
お問合せ先:山口ふるさと伝承総合センター
TEL083-928-3333
団体様のご予約はお早めにご相談くださいませ。
実施日:平日、10:00~15:00まで体験受付
実施日:土・祝、7月2日(土)、9日(土)、23日(土)、8月11日(木・祝)、20日(土)、27日(土)10:00~15:00まで体験受付
【今週末の営業時間】今週の土日は両日ともにお休みいたします。
7月2日(土)山口ふるさと伝承総合センター常駐日のため店休日
7月3日(日)店休日
平日は10:00~17:00営業しております。
ご来店の際はご一報いただけますと幸いです。TEL083-927-0619
大内人形は3月のお雛さまだけではなく、1年中飾れる「夫婦円満の象徴」として親しまれています。
結婚10周年を迎えるご夫婦に向けたCMとして、何年か前「スウィート10(TEN)ダイヤモンド」が流れていました。それを覚えてか記念日に贈るのは身に付ける宝飾品だけでなく、明るい家庭を見据える大内人形を購入!というお客様もいらっしゃいました。
直径約6センチの手のひらサイズの大内人形は、価格も9,900円から販売しております。ぜひご検討いただけますと幸いです。
【今週末の営業時間】
6月25日(土)13:00~17:00
6月26日(日)店休日(山口ふるさと伝承総合センター常駐日)
平日は10:00~17:00営業しております。
ご来店の際はご一報いただけますと幸いです。TEL083-927-0619
梅雨に入りました。湿度が高くジメジメした毎日ですが、漆(うるし)にとって神経を使う時期になりました。
「うるし塗りが乾く」とは、空気に触れたりや熱で水分を飛ばして乾燥することではなく、 空気中の水分と合成して硬化することを意味しています。
そのため、一年を通じて湿度を60%~80%に調整しながら作業しています。冬時期は乾燥するため、部屋の湿度を加湿器などで上げたりすることもありますが、この時期は湿度が高すぎることもあるため、早く硬化してしまうことも。調整が難しく逆に作業ができないこともあります。
欧州などの乾燥地帯と比べ、日本の四季に合わせて培われたうるし塗り。漆器は時代と共に生活の器として親しまれてきました。
【今週末の営業時間】
6月18日(土)13:00~17:00
6月19日(日)店休日
平日は10:00~17:00営業しております。
ご来店の際はご一報いただけますと幸いです。
長年大切に使ってきたお椀やお重箱・お盆などの漆器や、家族で受け継がれ飾ってきた思い出の大内人形など、修理のご依頼をいただくことがあります。その際にお客様と修理ご予算のご提示、修理期間などご納得した上で承っております。
お気軽にご相談いただけますと幸いです。
TEL083-927-0619(営業時間内)
Mail:oouchi-n@c-able.ne.jp(随時)
【今週末の営業時間】
6月11日(土)店休日(山口ふるさと伝承総合センター常駐日)
6月12日(日)13:00~17:00
平日は10:00~17:00まで営業しております。
あらかじめご一報いただければ幸いです。
大内塗の一輪挿しは形が不揃いです。
朱色に模様を描いた手のひらサイズの一輪挿しは、花のある暮らしに寄り添う商品としてお求めやすい価格で販売しております。(香りスティックを入れて芳香剤替りにも!)
◆大内塗一輪挿し 直径 約6cm 高さ 約10cm
販売価格 1,800円(税込)
数量限定商品です。お早めにお買い求めくださいませ。
【今週末の営業時間】
6月4日(土)13:00~17:00
6月5日(日)店休日
平日は10:00~17:00営業しております。
ご来店の際はご一報いただけますと幸いです。